投稿者「p90dogear」のアーカイブ

MotoGP イタリアGP:ペトルッチ初優勝!地道な努力の成果

MotoGP 第6戦イタリアGPは、トスカーナ州のムジェロサーキットで、6月2日に開催されました。ストレートが、1km以上で、MotoGPの中でも2番目に長いコースです。バレンティーノ・ロッシが得意としていたサーキットですが、今年はドゥカティの強さが目立ちました。 続きを読む

スズキ V-Strom650:V-TWINのアルプスローダー!

今回紹介するのは、スズキのアルプスローダー、V-Strom650です。Vツインのミドルクラスデュアルパーパス車は、ツーリング適正が高いです。オンロード重視の設計ながら、フラットなダートも楽しめられる汎用性の高さが魅力です。 続きを読む

ホンダ XR230:扱いやすさに長けたオフ車!

今回は、前回でXLR250RとXR250の紹介をしたので、コンセプトの異なる車名の似たバイク、ホンダ XR230の解説をします。XR230は、SL230の後継バイクです。223ccの信頼性の高い空冷エンジンと、オフ車の中でも805mmというシート高による足つき性のいい、取り回しのいいバイクでした。 続きを読む

ホンダ XLR250R/XR250:オールマイティなオフローダー!

筆者の乗っているCRF250Lの前のホンダのフルサイズ250cc4ストロークトレールバイクといえば、XLR250Rとその後継のXR250です。ホンダのフルサイズ250ccオフ車は基本的にセローと異なるコンセプトで作られていて、XLRとXRは、オールマイティな使い方に適したバイクでした。 続きを読む

青の騎士ベルゼルガ物語:白熱のボトムズスピンオフ!

今回、紹介する作品は、『装甲騎兵ボトムズ』のスピンオフ小説、『青の騎士ベルゼルガ物語』と、その続編『K’』、『絶叫の騎士』です。ボトムズ本編よりもバトリング主体の物語は、男の血と汗と硝煙の香りがします。 続きを読む

TO-Y:パンクと日本のメジャーシーン

完結マンガの名作レビュー、第6回は上條淳士の”TO-Y”です。パンクバンド出身のトーイが、当時のアイドル全盛期の音楽業界を揺さぶっていく話です。80年代の音楽業界に対する強烈なアンチテーゼと、カリスマ的なミュージシャンであるトーイの勇姿は、今読み返してもカッコいいです。 続きを読む

AFTER THE GOLD RUSH:ニール・ヤングの2つの側面

今回のRock名盤解説は、ニール・ヤングが1970年に発表した3枚目のソロアルバム、『アフター・ザ・ゴールド・ラッシュ』です。スーパーグループCSN&Yに参加中に制作されたソロアルバムは、ニール・ヤングの代表作の一つとなりました。また、ニールの愛器オールド・ブラックについても解説しています。 続きを読む