漫画」カテゴリーアーカイブ

漫画に関するカテゴリーです。

エリア88:戦闘機マンガの最高峰は白熱の戦闘巨編

新谷かおるの白熱の戦闘巨編、『エリア88』は筆者(tkd69)にとって心のバイブルとでもいうべき漫画です。今回の完結漫画の名作シリーズは、以前ウニモグのことを書いた時にも紹介した『エリア88』について語っていきます。 続きを読む

ぼくの地球を守って:悪役が主人公?過去世の悲劇と現世での救い

完結マンガの名作レビュー、第7回は日渡早紀の『ぼくの地球を守って』です。同タイトルのアニメ作品にも言及します。同じ前世の記憶を持つ7人の少年少女を中心に話が展開するSF作品です。 続きを読む

TO-Y:パンクと日本のメジャーシーン

完結マンガの名作レビュー、第6回は上條淳士の”TO-Y”です。パンクバンド出身のトーイが、当時のアイドル全盛期の音楽業界を揺さぶっていく話です。80年代の音楽業界に対する強烈なアンチテーゼと、カリスマ的なミュージシャンであるトーイの勇姿は、今読み返してもカッコいいです。 続きを読む

バリバリ伝説:鈴鹿4耐から世界GPを描いたレースマンガの金字塔!

1980年代の最高のレースマンガといえば、しげの秀一の『バリバリ伝説』です。当時の週刊少年マガジンの看板マンガでした。筆者ことtkd69も、バリ伝を読むのが楽しみでマガジンの販売日を首を長くして待っていた覚えがあります。 続きを読む

火の鳥:手塚治虫のライフワークは未完の名作!

今回は、あえて完結していないマンガの名作について書いてみることにしました。完結マンガの名作シリーズに含めようかとも思ったのですが、手塚治虫のライフワーク、『火の鳥』の場合、どうしても未完になってしまうのと、作者の死で名作が未完のまま終わる場合があるので、今回は未完の名作として紹介させてもらうことにしました。 続きを読む

トーマの心臓:萩尾望都の描くギムナジウムの世界

前回は、強烈なほどのハードボイルド作だったので、今回は少女マンガの名作をレビューしてみることにしました。24年組と呼ばれた少女マンガを革命したマンガ家の中でも一番好きなのが、萩尾望都です。彼女の代表作の一つ、『トーマの心臓』は、ヘルマン・ヘッセの『車輪の下』と比肩しうる名作です。 続きを読む