先日、試奏してますますコスパの高い優秀なギターであることが判明したヤマハのパシフィカ600シリーズですが、今回はライバルとなる同価格帯のギターを特集してみます。目安としては、5〜8万円を出せば新品で買えるギターです。 続きを読む
パシフィカ612のライバルとなる初心者向けギター PRS SE、フジゲン、フェンダーなどを紹介!
コメントを残す
先日、試奏してますますコスパの高い優秀なギターであることが判明したヤマハのパシフィカ600シリーズですが、今回はライバルとなる同価格帯のギターを特集してみます。目安としては、5〜8万円を出せば新品で買えるギターです。 続きを読む
今回の記事は、実店舗の名前を伏せます。というのも当事者同士で解決済みで、僕もその現場にいたのですが、店は真摯に対応してくれたからです。一番腹が立っているのは、ギブソン社の表記問題で、ギターに詳しくない人なら間違いかねないことをしたのです。 続きを読む
友人の気になっているギター、ヤマハのパシフィカシリーズを試奏したついでに、筆者ことtkd69が次に検討しているギターの下見もしてきました。3万円台から30万円の高級ギターまで試奏したので、レビューしていきたいと思っています。 続きを読む
筆者(tkd69)は、長い間BOSS SD-1というオーバードライブを愛用しています。多数の歪みがある中で、SD-1を選んだ理由や、好みのセッティングについて、紹介していきます。 続きを読む
西宮にライブに行くついでに、ららぽーと甲子園の2階にある島村楽器に寄りました。以前から気になっているHistoryのストラトタイプを試奏してきました。今回試したのは、新型のHS-SVではなく旧タイプ特価のTH-SVの方です。 続きを読む
筆者(tkd69)のRider RO-95はディバイザー社のヘッドウェイの廉価バージョンという位置付けですが、かなり豪華な仕様のギターです。中国生産のギターですが、気に入って使っているため、アコギのメインとして愛用しています。 続きを読む
tkd69流ギターの上達方法、第2回は耳コピについてです。よく初心者が耳コピのことが凄く難しいと思っていたり、中級者〜上級者は完コピをやらなければならないと考えているようです。筆者ことtkd69は、あまり完コピにこだわらないで自分のものにすることを大事にしています。 続きを読む