大きいマルチは、性能こそ高く音質もいいのですが、持ち運びに苦労することが多いです。ちょっとしたセッションや、リハーサルには小型のマルチがあれば便利です。そこで、ZOOMやBOSS、MOOERなどの小型のマルチについて調べてみました。 続きを読む

ZOOM G1X〜MOOER GE150:可搬性の高い小型マルチ特集
2件の返信
大きいマルチは、性能こそ高く音質もいいのですが、持ち運びに苦労することが多いです。ちょっとしたセッションや、リハーサルには小型のマルチがあれば便利です。そこで、ZOOMやBOSS、MOOERなどの小型のマルチについて調べてみました。 続きを読む
とうとう販売されたZOOMの最新フロアマルチG11に注目しています。筆者ことtkd69は、BOSS派なのですが、G11は素直に凄い!と思いました。そこで、ZOOM G11とBOSS GT-1000、MOOER GE300などのライバルと比較していきます。 続きを読む
色々悩んだ結果、新しい歪みペダル、MAXON D&Sのリイシューを中古購入しました。ディストーションというより、ビッグマフ系のファズっぽい太いトーンのエフェクターです。 続きを読む
今回紹介するアンプは、Fender Japanの小型アンプ、Fender SVD-20CEです。ジャズコ対策にトランジスタ(ノーマルチャンネルのみ)のスピーカー2発の小型アンプとして12年前に購入しました。 続きを読む
筆者(tkd69)は、長い間BOSS SD-1というオーバードライブを愛用しています。多数の歪みがある中で、SD-1を選んだ理由や、好みのセッティングについて、紹介していきます。 続きを読む
とうとうtkd69がYouTubeデビューしました!チャンネル名は、そのままtkd69(大汗)です。今回は、YouTubeに動画をあげることにした経緯と、今回あげた動画について紹介してみます。 続きを読む
先日、フェンダー・アメリカン・テレを購入し、壊れてしまったワウの後継であるVOX V847Aをイシバシ楽器にて中古で購入しました。以前はアメリカで生産されていましたが、V847Aとなって中国製となっています。筆者が以前使っていたUSA製と比較しながら、レビューしていきます。 続きを読む