『機動戦士ガンダムNT』を、観賞してきました。NT(ナラティブ)は、『機動戦士ガンダムUC』の福井春敏が脚本を書いたユニコーン系列の宇宙世紀作品です。ガンダムの生みの親、富野由悠季が原作、監督を担当していない宇宙世紀の物語です。 続きを読む

機動戦士ガンダムNT 観賞:UC Next 0100の第1弾は傑作!
3件の返信
『機動戦士ガンダムNT』を、観賞してきました。NT(ナラティブ)は、『機動戦士ガンダムUC』の福井春敏が脚本を書いたユニコーン系列の宇宙世紀作品です。ガンダムの生みの親、富野由悠季が原作、監督を担当していない宇宙世紀の物語です。 続きを読む
いずもの空母化は、防衛大綱に記載され、F-35Bの導入も決定的となりました。次に控えているのは、今年の3月に編成された水陸機動団の新装備として、強襲揚陸艦の導入ということになりそうです。 続きを読む
SUV車であるCR-Vの国内販売により、ホンダのCRシリーズには、新たなジャンルが加わりました。しかし、往年のホンダファンにとってCRから始まる車名の車といえば、ライトウェイトFF車であるCR-Xで、その後継車であったCR-Zではないでしょうか。 続きを読む
前回、『機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜』のレビューを書きました。今回は、ゲームで気になったMS(モビルスーツ)について書いていきます。 続きを読む
最近、昔のPSソフトにハマっていました。『機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜』という大戦略のようなガンダムのシュミレーションゲームです。モビルスーツや、戦艦などの兵器を開発しながら、連邦とジオンで1年戦争を戦うゲームですが、本作はグリプス戦役(Zガンダム)時代までプレイできるようになっています。 続きを読む
紅葉のピークが過ぎた晩秋に、ホンダCRF250Lで近くの錦織公園まで行ってきました。錦織公園は、大阪府の河内長野市にある大きな公園で、秋には見事な紅葉が見られます。 続きを読む
今回のRock名盤解説は、バーナード・バトラーの“People Move On”です。1990年代後半に、元スウェードのギタリストのソロアルバムとして注目されたアルバムです。アコギで作曲されたメローな曲が多く、シンガーとしてのバーナード・バトラーの力量の高さと相まって素晴らしい出来のアルバムでした。 続きを読む