今回は、新たに購入したセミアコタイプのSeventySeven EXRUBATO-STD/JTを紹介します。10〜13万円台で購入できるES-335タイプのギターとしては、とてもコスパが良く扱いやすいギターです。 続きを読む
SeventySeven EXRUBATO-STD/JT:コスパのいいES-335タイプ!
コメントを残す
去年の8月に新品購入したばかりの、Gibson Les Paul Classicに重大な欠陥が発生しました。販売店の方からギブソンに連絡してもらって、保証修理を依頼しましたが、3日以上経過しても連絡が芳しくなくて、遂にある決断をしました・・・(涙)。 続きを読む
12月19日のライブ用に新たなマルチ、ZOOM G1 FOURを購入しました。また、ブースターとして、electro-harmonix LPB-1も調達しなければならなくなり、何かと出費のかさんだ年末となりました。 続きを読む
今回は、みんな大好きギブソン・レスポール・カスタム特集です。Gibson Les Paul Customといえば、今ではロックのイメージがあります。しかし、最初に製造された1950年代はむしろ高級ギターのイメージでした。 続きを読む
今回は、1950〜60年代におけるエレキギターの価値をデータを基に考証してみました。現在では、高騰しているヴィンテージギターの価格ですが、当時の定価と50年代のアメリカの物価から、庶民が購入できる代物だったのか調べてみました。 続きを読む
今回は、ギタリストなら誰もが憧れるシグネイチャーモデルの特集です。ジョー・ボナマッサのレスポールや、クリス・シフレットのテレキャスター・デラックス、J・マスキスのテレキャスターなどを紹介します。 続きを読む
今回は、レコーディング中に新しいギターを入手しました!Gibson Les Paul Classicは現行レスポールの中でもお買い得なモデルです。島村楽器のセール中というタイミングもあり、久々にレスポールをメインにすることになりました。 続きを読む