前回の記事でヘルメットの話が出てきたので、今回はヘルメットの規格について書いていきます。国産メーカーだとSHOEIやARAIが、世界でも有名なメーカーで、それに続くのがOGKとなっています。 続きを読む

ヘルメットの規格とは?SNELLやJISの意味
3件の返信
前回の記事でヘルメットの話が出てきたので、今回はヘルメットの規格について書いていきます。国産メーカーだとSHOEIやARAIが、世界でも有名なメーカーで、それに続くのがOGKとなっています。 続きを読む
2000年代、コールドプレイがやたらとクローズアップされていましたが、どうにも好きにはなれませんでした。根本的な好みの問題で、メロディ重視のバンドなら、SNOW PATROLの方が気に入っていました。 続きを読む
ドラマ『陸王』に登場する足袋メーカーのロゴがトンボでした。トンボといえば、ブルースハープの老舗です。今回は、トンボのメジャーボーイと、ブルースハープについて紹介していきます。
続きを読む
メインで使用しているSHOEI XR-1100もそろそろ2年4ヵ月、サブのOGK FF-5Vは、4年以上使っています(以前の記事はこちら)。内装のへたりなどはありませんが、ヘルメットの消費期限は使用してから3年だといわれているので、FF-5Vの代わりのヘルメットが必要になってきました。 続きを読む
僕は昔から、フライトジャケットを愛用しています。特にAVIREXのG-1には、思い入れがありまして、古着として入手してからというもの冬はG-1とM65(陸軍のフィールドコート)がメインの防寒着となっています。 続きを読む
なかなかありそうでないジャンルのバイクが、750ccの4気筒バイクです。昔は(1970年代中頃から)、国内の排気量が750cc以下という自主規制がありました。 続きを読む
最近はネットで無料で読めるマンガが増えています。”ReLIFE”を連載しているcomicoのようなサイトであったり、となりのヤングジャンプのように老舗の出版社が運用しているサイトもあります。 続きを読む