エレキギターに搭載されている、ビブラート・ユニットの種類を解りやすく解説します。トレモロアームのあるギターは、それを使ってビブラート(音を揺らす)させることができます。ビグスビー、シンクロナイズド・トレモロ、フロイドローズという3つのユニットについて紹介します。 続きを読む

エレキギターに搭載されている、ビブラート・ユニットの種類を解りやすく解説します。トレモロアームのあるギターは、それを使ってビブラート(音を揺らす)させることができます。ビグスビー、シンクロナイズド・トレモロ、フロイドローズという3つのユニットについて紹介します。 続きを読む
tkd69のニューアルバム制作の中間報告です。Logic Pro Xを使用して、ようやく4曲目までレコーディングしました。予定の7曲までには、幾つかやらなければならないことがあり、まだまだ道半ばといったところです。 続きを読む
前回から、新しいスマホを購入するか悩んでいます。今回は、愛車のCRF250Lで近くにあるショッピングモールで、実機に触ってみた感想です。SHARP AQUOS sense3とOPPO Reno AもしくはA5 2020と比較してきました。 続きを読む
とうとう始まったRakuten-UNLIMIT。2.0にバージョンアップし、使い勝手が良くなったということで、楽天モバイルからのプラン変更に悩んでいます。ぶっちゃけ、UQ mobileの評判が良かったので、こちらに移行することも考えていたので、第4の携帯会社(MNO)と格安SIM(MVNO)の比較をしてみました。 続きを読む
曲を5曲書いたので、新しく購入したLogic Pro Xを使って音楽制作を開始しました。1曲目はバラード曲、2曲目はハードなインスト曲という順です。今までの制作環境がCubaseとWin7だったので、LogicとMacの組み合わせは初めてです。はたして、筆者ことtkd69はLogicを使いこなせられるのでしょうか? 続きを読む
友人のA君のギターを今回も探すため、大阪市内に行くことになりました。大阪ミナミの様子が、閑散としていたのでレポートしてみます。また、エピフォン・シェラトンの試奏についてもレポートします。 続きを読む
春の到来と共にバイクを購入するという人が多いです。最近、125cc以下の小型二輪車と軽二輪車(126cc以上250以下)どちらがいいのか?という相談を友人から受けたので、考察してみます。 続きを読む