今年の冬は、寒い日が多く、防寒着が活躍することが多かったです。以前紹介したG-1は、革のフライトジャケットとしてデザインや機能に優れているのですが、気温が氷点下になるほど寒い日は、Alpha M-65 フィールドジャケットを着ています。
■冬はやっぱりALPHA M-65
M-65は、アメリカ軍(陸軍と海兵隊)に制式採用されていたフィールドジャケットです。アルファ社は、フライトジャケットなどでもおなじみのメーカーで、M-65を納入しているメーカーの一つです。フィールドジャケットとは、陸戦での歩兵の防寒着として開発されたコートのことです。
M-65は、M-51の後継として1966年から(65は1965年のこと)生産されました。最初期のモデルは、肩のエポレットが付いていなかったりしています。そして、翌年の1967年にエポレットの付いたセカンドモデルが登場し、名作ジャケットM-65の現在の姿となるのです。
M-65は、40年以上生産され続け、アメリカ以外の野戦戦闘服にも影響を与えた傑作フィールドジャケットです。野戦戦闘服の上に羽織るのが、M-65 パーカーで、同じM-65ですが、まったくの別物です。
■最高の防寒性能!機能性に優れたM-65
筆者所有のM-65タグ
このM-65は、ミリタリー好きの兄からもらいました。その頃の僕は、フライトジャケットのMA-1とよく解らないメーカーのコートしか持っていなかったので、冬用の防寒着として、M-65をフル活用するようになりました。
電車で移動する場合などでは、ポケットも多く機能的なM-65は便利でした。防寒性能も最高で、バイクで冬に走るときなど、襟のストラップを活用すれば、風も入ってきません。袖の部分は、冬用のグローブに突っ込むか、ベルクロで止めます。
M65は、コットンとナイロンを50対50の比率で使っています。それまでのフィールドジャケットが、汚れやすかったのでナイロンを活用することにしたのです。
襟のジッパーを開けると、背中の簡易フードを取り出すことができます。個人的にはあまり使わない機能ですが、戦場では重宝したのでしょう。
唯一気に入らないところがあるとすれば、ジャケットの裾のドローコードが長いことです。伸びきっているため、ぷらぷらするのでちょっとカッコ悪いです。しかし、マイナス10~20°まで想定した防寒性能はさすがです。オリーブグリーンのカラーも渋く、厳しい冬もM-65さえあればなんとかなります。
■M-65の種類について
室内で撮影したためグレーに見えるが、実際にはオリーブグリーン
名作、『タクシードライバー』の主人公、トラヴィスが着ていたコートが、M-65です。他にも、『クレイマー、クレイマー』のテッド・クレイマーや、ランボー、ターミネイターなどの映画で登場します。
M-65は、ベトナム戦争以降のアメリカに広く普及しています。バイク乗りや、アウトドア志向のある写真家にも愛用者が多いです。カジュアル用のアウターとしても、M-65は活用されています。
僕のM-65は、ブラスジップなのでサードモデル(1972~1980年)だと思われます。サードモデルが一番古着の数が多いようで、トラヴィスの着ているセカンドモデル(1967~71年)の方が人気があります。
ちなみに1980年以降のモデルは、フォースモデルと呼ばれ、プラスティックジップに変更されています。オリーブ色の最終モデルが4th.モデルで、ここから後のモデルはカモフラージュモデルといい、ウッドランドやカモフラージュパターンに変更になります。
サイズは、Largeで正直いって大きめです。肩幅のある体格ですので、身長173cmでもなんとか着ています。中に重ね着することを考えれば、ちょうどいいサイズであるといえます。
MA-1のようなフライトジャケットは、対照的に小さめのサイズの方がいいです。特にアメリカ人のサイズは大き目なので小さめサイズを買う必要があります。
現在のアメリカ陸軍は、GIII ECWCSを制式採用していてます。M-65は、1960年代の中頃に登場してから各国のフィールドジャケットのベンチマークとなりました。陸上自衛隊の防寒戦闘服外衣は、M-65を参考にして作られています。
僕も長い間愛用していますが、M-65は非常に優れた防寒コートです。今年の冬もM-65のおかげで乗り切れました。
ミリタリー関連の記事はこちら
ピンバック: コルト M1911 (コルト・ガバメント):100年経った今でも現役の名銃 | K.T Dogear+
ピンバック: AVIREX G-1 フライトジャケットの代表格! | K.T Dogear+
ピンバック: 357マグナムリボルバーの名銃とは? | K.T Dogear+
ピンバック: アルファ MA-1:定番のフライトジャケット | K.T Dogear+