アンプシリーズ3回目は、ブリティッシュアンプことイギリス製アンプについて紹介します。メジャーな存在は、マーシャルとVOXです。マーシャルとヴォックスは、特性がまったく異なるアンプです。 続きを読む
イギリス製アンプの解説:VOXやマーシャルの特性の違いとは?
2件の返信
アンプシリーズ3回目は、ブリティッシュアンプことイギリス製アンプについて紹介します。メジャーな存在は、マーシャルとVOXです。マーシャルとヴォックスは、特性がまったく異なるアンプです。 続きを読む
前に、エレキギターの特性について紹介しましたが、今回はトーンを左右するギターアンプに関する記事です。トーンや歪みは、アンプによるものも大きいです。一般には、ギター6に対してアンプ4と言われています。 続きを読む
エレキギターを大別すると、フェンダー社とギブソン社のギターの特徴によって傾向が決まるといっても過言ではありません。リッケンバッカーやPRSなど独自の規格のギターもありますが、一般的にみてギブソンとフェンダーのコピーもしくは発展型が占める割合が多いのです。 続きを読む
以前、Rock名盤解説でクリームの”Wheels of Fire”について書いたとき、エリック・クラプトンのギブソン ES-335について紹介しました。この機会にエリック・クラプトンの使用したギターをまとめてみたいと思います。 続きを読む
前から危ないといわれてきたGibson社が連邦破産法の適用を申請したようです。簡単にいうと、破産したということなのですが、ライバルのFender社のように復活できるのでしょうか? 続きを読む
筆者が愛用しているVOX V847を紹介します。アメリカ製のAC電源の使えない電池駆動のみのタイプです。ワウは、VOXもJIM DUNLOPも両方使ったことがあり、その経験を踏まえてレビューします。 続きを読む