筆者は、ドイツ車に憧れています。クルマではポルシェ、アウディ、ベンツなどを好んでいます。そして四輪、二輪の両方でBMWには興味がつきません。 続きを読む

筆者は、ドイツ車に憧れています。クルマではポルシェ、アウディ、ベンツなどを好んでいます。そして四輪、二輪の両方でBMWには興味がつきません。 続きを読む
ホンダの現在のラインナップで、V4エンジンのフルカウルバイクといえば、VFR800Fです。エンジンが同じで、クロスオーバースタイルのVFR800Xというバイクや、2,000万円以上のRC213V-SというMotoGPマシンをそのまま公道仕様にしたバイクもあります。 続きを読む
世界3大ソリッドギター(ボディに空洞がないタイプのエレキギター)といえば、ギブソン レスポール、フェンダー ストラトキャスター、そしてフェンダー テレキャスターの3本です。 続きを読む
1980年代に流行した伝奇小説の中に、栗本薫の魔界水滸伝がありました。僕がクトゥルー神話というものを初めて読んだのが、この小説が元で、元祖であるラヴクラフトの著作に触れることとなるのです。最近のマンガやゲームでもお馴染みのクトゥルー神話ですが、ベースになる話が書かれたのは20世紀初頭のことなのです。 続きを読む
前回、マイク・ブルームフィールドの記事を書き、今回は関連企画としてギブソン・レスポールについて紹介したいと思います。僕自身もレスポールモデルを愛用していまして、今回はHeritage H-157というメインギターについても解説していきます。 続きを読む
どんな時代にも天才というのは必ずいます。マイク・ブルームフィールドは、1960年代の白人のギタリストの中でも抜き出たテクニックとトーンを持つギタリストでした。ホワイトブルースとは、黒人がやっていたブルースを白人のギタリストがやっていたことを現す名称です。 続きを読む
11月24日のスペイン、ヘレスサーキットにて、驚愕の事態が起きました。テストで主要なチームが参加していないとはいえ、MotoGPマシン勢を押さえて、スーパーバイク世界選手権のライダーとマシンがトップタイムをマークしたことです。 続きを読む