125ccと250cc:小型と軽二輪はどちらがお得?

春の到来と共にバイクを購入するという人が多いです。最近、125cc以下の小型二輪車と軽二輪車(126cc以上250以下)どちらがいいのか?という相談を友人から受けたので、考察してみます。

目次 この記事の内容

  • 分かりにくい区分の多い日本の免許制度
  • 自動車保険に附帯できるのは125ccまで
  • 趣味で乗るなら軽二輪・実用重視なら小型二輪

分かりにくい区分の多い日本の免許制度

小型二輪のスタンダード ホンダ スーパーカブ C125

そもそも日本のバイクの免許制度はとても複雑で分かりにくいです。原付は、いうまでもなく50cc以下ですが、51cc以上125cc以下の原付二種も一応、原付のカテゴリーの中に入ってしまうのです。

小型二輪とは、免許上の区分や道路交通上の区分として、原付二種のカテゴリーのバイクのことです。一般道路における最高速度30km/hの制限がないので、原付一種よりも行動範囲が広がります。

原付免許は、50ccまでの原付一種、小型二輪免許は125ccまでの原付二種が乗れるようになります。ややこしいのは、普通二輪免許の場合、126〜250ccまでの軽二輪のバイクだけでなく、400cc以下の普通二輪にカテゴライズされた排気量まで乗れることです。上のランクの免許は、勿論原付含む排気量のバイクに乗車可能です。

原付 50cc以下 原付二種 51〜125cc以下 軽二輪 126〜250cc以下
原付免許 50ccまで 小型二輪免許 125ccまで 普通二輪免許 400cc以下
30km/h制限 二段階右折 一般道の制限速度まで可能・高速・自動車専用道路は不可 道路交通上の大型バイクと同じで高速含む自動車専用道路が走行可能
車検無し 車検無し 車検無し

軽二輪までの排気量別に分かやすく区分について表にしたもの

こうして見ると高速含めた自動車専用道路が走行可能な軽二輪に大きくメリットが感じられると思います。しかし、自動車を所持しているのならば、小型二輪にメリットがあるのです。次のコーナーでは保険を含めた小型二輪の有利な点について解説します。

自動車保険に附帯できるのは125ccまで

125ccまでの小型二輪には、軽二輪にはない大きなメリットがあります。それは、全てのバイクの排気量では自賠責保険に一台毎に加入する必要があるのですが、任意保険(自賠責保険でカバーできない保険のこと)は自動車保険のファミリーバイク特約でセットできるというところです。

自賠責は、バイクを購入すると必ず年単位で加入することになります。任意保険は、自賠責と違って加入の義務はありませんが、一般公道を走る事故のことを考えると、必要な保険だと思います。

筆者の場合は、長い期間重大な事故を起こしていないので、250ccのオートバイで月額1,700円ほど任意保険に支払っています。大雑把に考えて年間2〜4万円のコストを車の保険とセットにするとカットできるということになるのです。


また年間の軽自動車税も、小型2,400円、軽二輪3,600円になります。つまり、車を所有している場合は、小型の方が維持費が安くなり、車を所有していない場合には年間1,200円しか費用の違いがないということになります。

趣味で乗るなら軽二輪・実用重視なら小型二輪

筆者のホンダ CRF250L

これまで色々と書いてきましたが、ぶっちゃけ筆者は車を所有している時期に、大型バイク乗ってました(大汗)。というのも、任意保険の月額料金が1,700円以下なのでさほど気にならなかったことと、日本の道路の自動車専用道路と一般道の違いが分かりにくいことがありました。

基本的にケチな筆者は、無料の道路を走ることが多いのですが、唐突に現れるバイパスや名阪国道などの自動車専用道路は、小型までの区分のバイクは走行不可なのです。

また、趣味でオートバイに乗る場合、ツーリングで遠出する時には、高速道路を使うと便利です。最近、車を手放して250ccの軽二輪に乗っていますが、車検もなく税金も安く、燃費もいいので維持費的にはたいしてかかりません。

筆者の結論は、普通二輪免許持ってて、趣味に使うなら軽二輪をオススメします!車所有でバイクは通勤用と割り切るなら、小型で充分だと思います。

バイクの関連記事はこちら

 

 

125ccと250cc:小型と軽二輪はどちらがお得?」への2件のフィードバック

  1. ピンバック: 今後のバイクライフを真剣に考える:250cc単気筒のバイクか車検か | K.T Dogear+

  2. ピンバック: 大阪市内のバイク駐輪場:オススメの屋根付き駐輪場はここだ! | K.T Dogear+

コメントを残すコメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください